Information
重要なお知らせ
科学館で開催されているイベントや特別展などのお知らせです。

- 2023年04月15日
- 科学館で研究者に質問! ─メダカの学校─
- 2023年03月27日
- 「名古屋市科学館B6型蒸気機関車及び旧型客車等の展示に係る基本計画」の策定
- 2023年03月01日
- 今月の生命ラボ
- 2022年04月01日
- 夜間投影と市民観望会のご案内
- 2022年04月01日
- あいち・なごやノーベル賞受賞者記念室の実演・実験
- 2020年04月30日
- 公式YouTubeチャンネルができました
- 2023年03月18日
- 「スケスケ展 ─スケると見える仕組みの世界─」
- 2023年04月22日
- 4月・5月 「世界の星空めぐり」 (4月22日から5月31日)
- 2023年03月01日
- 3月 「ふたごの星」 (3月1日から4月16日)
- 2023年03月26日
- 3月28日(火曜日)のプラネタリウムと展示室
- 2023年03月10日
- プラネタリウム事前予約(個人)について
- 2023年03月03日
- サイエンスクラブ2023 会員募集について
- 2023年02月28日
- 2023年6月分団体予約及び学校団体予約について
- 2023年02月01日
- 世界初! AIが描く 天の川銀河のガス雲分布:約14万個の「星の誕生候補地」を推定
- 2023年01月25日
- 観覧券ご購入列の先頭位置は南側です
- 2022年11月25日
- 令和4年度 展示室ボランティア養成講座の募集について
- 2022年10月29日
- 祝!4,000万人達成
- 2022年10月08日
- 令和4年度 科学創作コンクール受賞者発表
- 2022年09月05日
- あいち・なごやノーベル賞受賞者記念室閉室日のお知らせ
- 2022年06月14日
- 名古屋市科学館VRを作成しました
- 2022年04月13日
- 天の川銀河の腕間にて巨大フィラメント状ガス雲を発見、そして星団形成の起源を解明!
- 2021年01月05日
- ほっとできる場所の一つとして、名古屋市科学館へ!
- 2020年12月27日
- 展示室・プラネタリウムの観覧について
- 2020年05月09日
- 展示室等をGoogleストリートビューにてご覧いただけます。
- 2018年10月30日
- 外国語音声案内サービス「Multilingual Museum Guide」の運用開始について
- 2015年01月20日
- ペースメーカー等を使用の方へ(ご注意)
- 2011年11月07日
- 「車いす用」駐車場について
- 2011年06月01日
- 車椅子利用者の観覧券購入について
- 2011年05月11日
- 未就学児の極寒ラボ観覧について