名古屋市科学館

科学館を利用する > 利用案内 > お知らせ > 令和6年度 科学創作コンクール受賞者発表

令和6年度 科学創作コンクール受賞者発表

令和6年度科学創作コンクールの受賞者及び小林名誉館長特別賞受賞者が決定しました!

小林名誉館長特別賞受賞者

(敬称略)

科学の夢を描く部門
作品名 学校名 氏名

一家に一つ! 自動分別ゴミ箱

名古屋市立ほのか小学校

見田 幸斗 

宙に浮く!?地震対策マシーン!

名古屋市立鎌倉台中学校

木村 優里菜 

科学工作部門
作品名 学校名 氏名

かんぜん手作りクローラーロボット

名古屋市立神の倉小学校

清水 遥仁

空気の力で水を押し上げよう!

聖霊中学校

日置 乃文

理科自由研究部門
作品名 学校名 氏名

鏡ヶ池は鳥たちにどのように利用されているか

名古屋大学教育学部附属中学校

池田 蒼生

タイコウチのかんさつ 名古屋市立金城小学校

渡邊 雄太

各部門の受賞者

(敬称略)

科学の夢を描く部門
最優秀賞
賞名 作品名 学校名 氏名

名古屋市会議長賞

お花見パーティをしながら地球をクールダウン

名古屋市立千石小学校

森 瑠成

 

2024science_creation_compitition01.jpg

 

  

賞名 作品名 学校名 氏名

愛知県教育委員会賞

海中パトロールで海をキレイに

名古屋市立庄内小学校

西川 瑚夏

  

2024science_creation_compitition02.jpg

  

 

優秀賞
賞名 作品名 学校名 氏名
名古屋市立小中学校長会賞 地球のためにできること

名古屋市立志段味中学校

多和田 佑衣
名古屋市立幼稚園長会賞

テント型ロケットで宇宙キャンプ!

享栄幼稚園 高垣 尚弥
名古屋市造形研究会賞 原始レンジ 名古屋市立一柳中学校 立山 いろは
名古屋市私立幼稚園協会賞 海中特急 希望幼稚園 西脇 慶
ぺんてる賞

ミュージックランドですてきな

メロディかなでよう!

名古屋市立汐路小学校 橋本 愛歌
SDGs賞 体けん!ミラクルステッキ 名古屋市立大清水小学校 木村 優彩
中部科学技術センター賞 昆虫ずかんライト 名古屋市立汐路小学校 齋藤 英太
中日新聞社賞 海の中のゴミしゅうしゅう車 名古屋市立松原小学校 平野 陽毬
名古屋市科学館賞 これでおくちはだいじょうぶ 東郷町立音貝小学校  北村 芹里菜 
入選
学校名 氏名 学校名 氏名
名古屋市立鳴子幼稚園 星野 英愛里 名古屋市立陽明小学校 田中 愛理
名古屋市立猪子石小学校         津口 仁 名古屋市立中小田井小学校 蒲原 有沙
名古屋市立葵小学校 上條 美波   名古屋市立ほのか小学校 見田 幸斗
名古屋市立伝馬小学校 金澤 心優 名古屋市立露橋小学校 松沢 杏
名古屋市立汐路小学校 中村 美月 名古屋市立汐路小学校 劉 未来
名古屋市立丸の内中学校 岩田 羽子 名古屋市立鎌倉台中学校 木村 優里菜
名古屋市立萩山中学校 冨田 晄平 名古屋市立若葉中学校 松岡 由姫
名古屋市立瑞穂ヶ丘中学校 髙澤 愛子

科学工作部門
最優秀賞
賞名 作品名 学校名 氏名

名古屋市長賞

かんぜん手作りクローラーロボット

名古屋市立神の倉小学校 清水 遥仁

 

画像1.jpg

 

 

賞名 作品名 学校名 氏名

名古屋市教育委員会賞

空気の力で水を押し上げよう!

聖霊中学校 日置 乃文

 

画像2.jpg

 

 

優秀賞
賞名 作品名 学校名 氏名
名古屋市立小中学校長会賞 おなら発見機 名古屋市立汐路中学校 嶋田 煌樹 
名古屋市立高等学校長会賞 クリーンエネルギーで地球は廻り続ける 名古屋市立冨士中学校  村瀬 季愛
名古屋市理科研究会賞 AMラジオ 名古屋市立香流中学校 松本 慶一郎
ボンドアロンアルファ賞 トンボの眼のヒミツ 名古屋市立東白壁小学校  村瀬 瑠花
東海科学機器協会賞 一次救命セット「SOSくん」 一宮市立神山小学校 只井 遼
中部科学技術センター賞

せかい中の1さいがハッピーになるはつ明(車コロコロ・いろんなところにくっつくよバージョン)

名古屋市立山吹小学校 磯村 侑希人
中日新聞社賞 海のゴミ収集船 名古屋市立弥富小学校 中津 瑞
名古屋市科学館賞

起きたらびっくり!? ピカピカメガネ

名古屋市立守山東中学校 石田 理央
入選
学校名 氏名 学校名 氏名
名古屋市立山吹小学校 村上 陽悠

鹿児島大学教育学部附属小学校

藤田 俐大
名古屋市立山吹小学校 馬場 俊行 名古屋市立熊の前小学校   松下 幸太郎
名古屋市立川名中学校 川合 英治

学校賞
学校名
名古屋市立植田南小学校
名古屋市立一柳中学校
名古屋市立香流中学校
理科自由研究部門
最優秀賞
作品名 学校名 氏名

なぜ四万十川は清流と呼ばれるのか

名古屋市立山吹小学校

渋川 嘉仁

凍る?凍らない?-いろいろな調味料で調べよう-

名古屋市立弥富小学校

笹谷 佳貴

黒点の移動から太陽の自転周期を求める

津島市立南小学校

小林 美琴

色の研究 パート3

名古屋市立丸の内中学校 岩田 羽子

鏡ヶ池は鳥たちにどのように利用されているか

名古屋大学教育学部附属中学校

池田 蒼生

豆苗の再生栽培時におけるAsA含有量を維持する方法

岡山県立倉敷天城中学校

坂本 旬

優秀賞
作品名 学校名 氏名

ターザンロープ

Faster!Faster!Faster!

名古屋市立西山小学校

谷 久揮

ロケットの先端形状と飛距離の関係性

名古屋市立山吹小学校

伴 蒼太

かわきやすさとせんいの関係とは?

名古屋市立植田南小学校

橋本 恵菜

子どもロコモ対策をめぐる実証研究 -僕の身体を科学する-

名古屋市立東山小学校

小榮住 麻晴

ミシシッピアカミミガメで作った堆肥の植物への有効活用の検証

南山中学校

島内 映実佳

生分解性プラスチックの分解における酵母液の影響

名古屋大学教育学部附属中学校

林 洸志郎

身近な食材のビタミンC

名古屋市立豊国中学校

加川 穂実

ココアパウダー現象

名古屋市立豊国中学校

髙栁 紗穂

遠州灘産 タカラガイの世界~遠州灘におけるハツユキダカラの住み家を探る~

星城中学校

今林 実莉

紙とんぼの羽根の長さや、枚数、傾きによる飛ぶ時間の違い

名古屋市立香流中学校

岩井 徹平

光合成の活発度から考える~地球温暖化を食い止めるカギとは~

名古屋大学教育学部附属中学校

水野 結菜

味噌の抗菌作用を高めるものについての実験と考察

南山中学校

小澤 僚太

入選
学校名 氏名 学校名 氏名

名古屋市立山吹小学校

水野 陽耀

名古屋市立金城小学校

渡邊 雄太

名古屋市立常磐小学校

飯田 武彦

名古屋市立山吹小学校

下條 航平

名古屋市立弥富小学校

稲熊 晃嗣

名古屋市立稲生小学校

中村 謙吾

名古屋市立神の倉小学校

永田 純

刈谷市立小垣江小学校

山本 美心

名古屋市立稲葉地小学校

岩附 凛

名古屋市立吉根中学校

成田 佳穂

名古屋市立吉根中学校

天野 光望

名古屋市立吉根中学校

佐藤 康介

名古屋大学教育学部附属中学校

城 慎一

名古屋市立上社中学校

岸良 英枝

名古屋市立鳴子台中学校

金原 光希

名古屋市立守山中学校

小林 然

名古屋市立猪高中学校

山崎 晃

名古屋市立植田中学校

山田 怜依

名古屋市立扇台中学校

牧 優甫

名古屋市立扇台中学校

髙橋 颯太

名古屋市立高針台中学校

矢部 鈴恵

名古屋市立駒方中学校

宮下 陽々輝

名古屋市立香流中学校

市瀬 凛太郎

名古屋市立香流中学校

横井 彩花

名古屋市立香流中学校

加藤 優音

日進市立日進西中学校

浅野 実花

名古屋市立南光中学校

杉山 結香 名古屋市立高針台中学校 東 希

名古屋市立若水中学校

寺澤 寛彦

名古屋市立城山中学校

尾関 理深

 受賞された皆様、おめでとうございます。

ページ先頭へ