名古屋市科学館

TOP(科学館を利用する) > 催し物案内 > 観望会 > 市民観望会 > 市民観望会 2023年度 開催日について

市民観望会 2023年度 開催日について

期 間 : 2022/04/01(金)~

プラネタリウムでの講座の後「天文台」と「星のひろば」で、その時々の見ごろの天体をご覧いただきます。

受付期間内に、「往復はがき」または「インターネット(名古屋市電子申請サービス)」でお申し込みください。

※曇天・雨天の場合は、プラネタリウムでの講座のみ行います。

2023年度の開催日

日付行事名申込受付期間(必着)
5月27日(土曜日) 月と金星をみる会 4月12日(水曜日)から5月2日(火曜日)
6月25日(日曜日) 月をみる会 5月10日(水曜日)から5月30日(火曜日)
7月29日(土曜日) 二重星と月をみる会 6月14日(水曜日)から7月4日(火曜日)
9月24日(日曜日) 土星をみる会 8月9日(水曜日)から8月29日(火曜日)
10月28日(土曜日) 土星と月をみる会 9月13日(水曜日)から10月3日(火曜日)
11月3日(金曜日) 土星 オンライン(申し込み不要)
12月10日(日曜日) 木星と土星をみる会 10月25日(水曜日)から11月14日(火曜日)
1月20日(土曜日) 木星と月をみる会

12月6日(水曜日)から12月26日(火曜日)

2月10日(土曜日) 木星をみる会

12月27日(水曜日)から1月16日(火曜日)

3月10日(日曜日) オリオン星雲

オンライン(申し込み不要)

時間

5月から9月

午後6時45分から午後9時

10月から2月(オンラインを除く)

午後6時15分から午後8時30分

 

11月3日(オンライン)

午後6時30分から午後7時

公式YouTubeチャンネルはこちら

3月10日(オンライン)

午後7時から午後7時30分

公式YouTubeチャンネルはこちら

対象

どなたでも(中学生以下は保護者同伴のこと)

定員

5月

200人

6月から2月

250人

参加費

大人

700円

小人(中学生以下)

300円

※現金のみのお支払いになりますので、ご了承ください。
※当日受付でお支払いください。

申し込み方法

(1)往復はがき

催し名、開催日(〇月△日)、代表者の住所、氏名、電話番号、参加人数(大人〇名、小人〇名、合計〇名 最大10名まで)、返信あて名を記入して、名古屋市科学館「〇月△日の市民観望会」係までお申し込みください。

 

応募者多数の場合は抽選です。

※締め切り後数日してから当選・落選のお知らせをお送りします。

※取得した個人情報は、本事業の運営目的以外には使用しません。

(2)インターネット

名古屋市電子申請サービス

からお申し込みください。

 

※「ご利用規約」などをお読みの上、お申し込みをお願いします。

▲ページ先頭へ