名古屋市科学館

TOP(科学館を利用する) > 催し物案内 > イベント > 日本天文学会 公開講演会「名古屋が支える宇宙望遠鏡プロジェクト」【ライブ配信はこちら!】

日本天文学会 公開講演会「名古屋が支える宇宙望遠鏡プロジェクト」【ライブ配信はこちら!】

  期 間 : 2023/09/18(月)~ 2023/09/18(月)

名古屋を含む中部地域はモノづくりが盛んな地域であり、中でも航空宇宙産業に関連する多くの企業が集中する航空宇宙産業の中心地となっています。本講演会では特に宇宙を観測する衛星に注目し、名古屋大学が関わる3つの天文衛星、X線天文衛星 XRISM (クリズム)、太陽観測衛星 SOLAR-C (ソーラー・シー)、宇宙重力波望遠鏡 DECIGO (デサイゴ)をとりあげ、宇宙開発が切り開く最前線の研究を紹介します。

日時

令和5918日(月曜日・祝日)

午後1時から午後4時(午後0時30分開場)

場所

名古屋市科学館 生命館地下2階 サイエンスホール

対象

中学生以上・一般向け

定員

200

※なお、申し込み多数の場合は抽選

参加費

無料

※本講演会の参加者は、当日は名古屋市科学館の常設展示室も無料で観覧できます。

※プラネタリウム・特別展の観覧は、別途観覧料が必要です。

申し込み

以下のリンク先の申し込みフォームからお申し込みください(締切:9月5日(火曜日))。

https://forms.gle/X4hbMTjyRkpdGcs1A

 

講演会の様子はオンラインでも視聴できます。(申し込み不要)

名古屋市科学館公式YouTubeチャンネルより

https://www.youtube.com/@NagoyaCityScienceMuseum/streams

募集チラシ

PDF「名古屋が支える 宇宙望遠鏡プロジェクト」(PDF:1,075KB)

講演タイトル

XRISM衛星で宇宙に吹き渡る風を見よう!

午後1時10分から午後2時(予定)

中澤 知洋氏(名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所/大学院理学研究科 准教授)

今年日本から打ち上げ予定の宇宙X線観測衛星XRISM(クリズム)は、これまでより30倍も精密な分光ができます。ドップラー効果を用いて、「ブラックホール」から吹き出す光速の3割すなわち秒速10kmの風、宇宙最大の天体「銀河団」の中を吹き荒れる秒速500km 以上の乱流など、激しく灼熱な宇宙の現象の中で「吹き荒れる嵐」の強さを初めて詳しく測定し、ダイナミックな宇宙を探ります。

最も身近な恒星である太陽の不思議とSOLAR-Cミッション

午後2時から午後2時50分(予定)

今田 晋亮氏(東京大学 大学院理学系研究科 教授)

最も身近な恒星である太陽にも、まだまだ未解明の謎がたくさんあります。SOLAR-C(ソーラー・シー)は高空間分解能(太陽表面で300km)、高時間分解能(1秒程度)、広い温度範囲(1万度から数千万度)で観測する極端紫外・紫外域の分光撮像観測装置で、日本が中心となって推進する2020年代に最優先で実現を目指した日本主導の国際協力ミッションです。SOLAR-Cを用いて、どのようにして太陽の謎を解明しようとしているかご紹介します。

重力波で宇宙の産声を聞こう!

午後3時から午後3時50分(予定)

川村 静児氏(名古屋大学 大学院理学研究科 教授) 

重力波の音が初めて聞こえて以来、ブラックホールや中性子星の連星合体からやってくる、いろいろな重力波のメロディーが聞こえてきました。将来的には、宇宙重力波望遠鏡DECIGO(デサイゴ)により、宇宙の産声を聞き、宇宙誕生の謎に迫ることも期待されています。本講演ではこれまでに聞こえた重力波のメロディーをお聞かせし、また、DECIGOのためのモノづくりについても解説します。 

主催・共催

主催

公益社団法人 日本天文学会、名古屋市科学館

共催

名古屋大学

▲ページ先頭へ