名古屋市科学館

TOP(科学館を利用する) > 催し物案内 > イベント > 高校生による科学の祭典(終了しました)

高校生による科学の祭典(終了しました)

  期 間 : 2018/01/21(日)~ 2018/01/21(日)

名古屋から科学者のタマゴ?!、高校生たちが日頃の研究成果を発表します。プロの研究者ではないけれど、だからこそ科学を身近なものとして、みなさんにご紹介します。

内容

名古屋市内の公立高等学校8校が、計13の各テーマについて、会場内にブースを設けて観覧者の方々にご説明します。

また、ステージ上にて、下記のスケジュールで口頭発表も行います。

日時

平成30年1月21日(日曜日)

午前10時から午後4時30分

会場

生命館 地下2階 サイエンスホール

研究テーマ
  1. センサー式オルゴールの製作(名古屋市立菊里高等学校Ⅰ)
  2. 偏光板と光の色について(名古屋市立菊里高等学校Ⅱ)
  3. ソバの種子における発芽メカニズムの研究(名古屋市立向陽高等学校Ⅰ)
  4. 滑空機の研究(名古屋市立向陽高等学校Ⅱ)
  5. 竜巻のメカニズムの解明(名古屋市立向陽高等学校Ⅲ)
  6. ウツボカズラの消化液の酵素活性(名古屋市立向陽高等学校Ⅳ)
  7. 流星塵観測(名古屋市立桜台高等学校)
  8. 緑高校理科部の活動(名古屋市立緑高等学校Ⅰ)
  9. 大高緑地生物図鑑の作成(名古屋市立緑高等学校Ⅱ)
  10. 磁石による簡易リニアモーターカーの作成と高温超電導について(名古屋市立名東高等学校)
  11. 競技用ロボットの研究 ~新たなテーマを目指して~(名古屋市立工業高等学校)
  12. ほっとけばHotになるよ発酵熱(愛知県立瑞陵高等学校)
  13. 新川の水質調査(名古屋市立山田高等学校)
対象

一般

料金

入場無料

ただし、高校生以上の名古屋市科学館展示室の観覧は、有料となります。

ステージスケジュール
午前10時

開会式・オープニング

午前10時15分

口頭発表(1発表につき、発表・質疑応答を含め20分)

  1. センサー式オルゴールの製作(名古屋市立菊里高等学校Ⅰ)
  2. 偏光板と光の色について(名古屋市立菊里高等学校Ⅱ)
  3. ソバの種子における発芽メカニズムの研究(名古屋市立向陽高等学校Ⅰ)
  4. 滑空機の研究(名古屋市立向陽高等学校Ⅱ)
  5. 竜巻のメカニズムの解明(名古屋市立向陽高等学校Ⅲ)
午前11時55分

休憩・昼食

午後0時55分

アトラクション(名古屋市立菊里高等学校音楽科による演奏)

午後1時30分

口頭発表

  1. ウツボカズラの消化液の 酵素活性(名古屋市立向陽高等学校Ⅳ)
  2. 流星塵観測(名古屋市立桜台高等学校)
  3. 緑高校理科部の活動(名古屋市立緑高等学校Ⅰ)
  4. 大高緑地生物図鑑の作成(名古屋市立緑高等学校Ⅱ)
  5. 磁石による簡易リニアモーターカーの作成と高温超電導について(名古屋市立名東高等学校)
  6. 競技用ロボットの研究 ~新たなテーマを目指して~(名古屋市立工業高等学校)
  7. ほっとけばHotになるよ発酵熱(愛知県立瑞陵高等学校)
午後4時

表彰式

午後4時10分

閉会式

 

ステージでの発表校は、都合により変更する場合もありますのでご了承ください。

 

チラシはこちら

科学の祭典・表面.pdf

科学の祭典・裏面.pdf

▲ページ先頭へ