名古屋市科学館

科学館を利用する > 利用案内 > お知らせ > 科学館の多様な利用の検討のためのパイロット事業のパートナー募集

科学館の多様な利用の検討のためのパイロット事業のパートナー募集

名古屋市科学館の多様な利用の検討のためのパイロット事業のパートナーの募集について

 

名古屋市科学館(以下「当館」という。)では、近代科学の知識の普及啓発を目的に、世界最大級のプラネタリウム(ドームの愛称:NTPぷらねっと)や4つの大型展示等を備え、毎年100万人を超えるお客様にご利用いただいております。

令和8年にB6形蒸気機関車を新たに展示する等の機会をとらえ、当館を中心とした賑わいを創り出すとともに、特にこれまで科学に興味が無い、科学館に来たことが無いといった方々の新たな需要開拓の一助とするため、当館の多様な利用について受け入れを検討しております。

そのパイロット事業にご協力いただける団体等を、この度広く募集します。

 

利用対象期間

期間 2025118日(土)~2026329日(日)

 

屋外スペースを活用したイベント等
利用時間(準備・撤去含む)  

午前9時~午後530

うち、実際の利用は午前10時~午後430分までとします。

利用場所

原則、屋外展示ひろばとし、詳細は打ち合わせにより決定します。

施設使用料

当館主催のパイロット事業として実施するため、無料とします。ただし、光熱費や特別な清掃等を要する場合は、別途実費相当額をお支払いいただきます。

入場料等

原則無料とします。

その他

利用後の現状復旧は、申込者の責任で行ってください。また、発生したゴミはお持ち帰りください。

 

館内外での写真撮影利用
利用時間(準備・撤去含む)

施設内 17時から19時まで

施設外 930分から19時まで

※写真撮影時の他の来館者の映り込みには注意ください。

撮影可能エリア

全館可能です。ただし、天文館6階プラネタリウム(ホワイエ含む)については、毎日投影を実施しているため、ご希望に添えかねることがあります。

料金

一律30,000円(光熱水費、人件費、警備等特別な費用込)

利用日当日までに納入いただきます。当日は納付した証明をお持ちください。

 

申込の流れ(共通)

本件に応募しようという方は、目的、内容がわかる企画書(任意様式)を準備し、以下の期間中に当館担当者と打合せ(下見含む)を実施し、順次申請、企画調整と進めます。

・屋外スペースを活用したイベント等:利用を希望する日の1か月前まで

・館内外での写真撮影利用:利用を希望する日の2週間前まで

 

利用後

 「屋外スペースを活用したイベント等」で利用された方には、今後の利活用の可能性を検証するためのサウンディング調査にご協力いただきます。

  内容は概ね以下のとおりです。

  ・実施にあたっての経費の執行状況

  ・利用にあたって館側にあるとよい設備

  ・場所を借りるための適切な料金

  ・実施に適した時期・時間

  なお、サウンディング調査にご協力いただいた利用者には、謝礼として10,000円をお支払いします。

 

その他

募集の詳細については、募集要項をご覧ください。

 パイロット事業 募集要項(PDF)

 

問い合わせ先

名古屋市科学館 総務課(千葉)

電話番号:052-201-4486

ファックス番号:052-203-0788

メール a2014486@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

ページ先頭へ