名古屋市科学館

TOP(科学館を利用する) > 催し物案内 > イベント > かがくゼミナール 薬局の薬で実験しよう 漢方編 <中学生・高校生対象>

かがくゼミナール 薬局の薬で実験しよう 漢方編 <中学生・高校生対象>

  期 間 : 2021/02/07(日)~ 2021/02/07(日)

「薬局の薬で実験しよう 漢方編」(中学生・高校生対象) ‐薬との上手なつきあい方 パート20
内容

漢方薬は、東洋医学という考え方のもと、多くの薬草を組み合わせることでうまくはたらくように考えられています。

実際の材料を見て漢方薬について学んでみましょう。

また、実際の薬を使った実験で、からだの中での薬の変化や薬の飲み方の工夫なども見てみましょう。

薬剤師さんに質問もできます。

 

かがくゼミナール「薬局の薬で実験しよう 漢方編 チラシ.pdf

日時

令和3年2月7日(日曜日)

午前10時から正午

会場

名古屋市科学館 生命館 第1実験室

講師

名古屋市薬剤師会 前田 理沙 さん

ほか 会員のみなさん

対象

中学生から高校生

定員

16人

参加費
中学生

350円

高校生

500円

応募方法
(1)往復はがき

往信の裏面に、

催し名・参加希望日・参加者全員の「住所・氏名・電話番号・学年・テーマについての質問・白衣持参有無(ない人はサイズ)」を記入して科学館の「かがくゼミナール」係へ

返信の表面に、

郵便番号・住所・氏名

上記を記入して、下記の科学館、「かがくゼミナール」係へ

ご注意

令和元年10月1日の郵便料金改定に伴い、はがきの料金は63円(往復はがきは126円)となります。 料金不足のはがきは、お受け取りいたしません。また、当館からの返信ができません。お申し込みの際には十分にご注意ください。

往信面、返信面ともに63円になるよう、料金が不足するはがきには追加の切手を貼ったご投函ください。

(2)インターネット

名古屋市電子申請サービス

パソコン用

https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/

QRコードパソコン用

携帯電話用

https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/m/

QRコード携帯電話用

※「利用手引き」や「よくある質問」をお読みの上、お申込をお願いします。

※「まとめて検索」で「名古屋市科学館」と入力

申込締切
令和3年1月19日(火曜日)(必着)

定員を超えた場合には抽選

※締め切り後数日してから当選・落選のおしらせをお送りします。

※取得した個人情報は、本事業の運営目的以外には使用しません。

申込先・問い合わせ
住所

460-0008

名古屋市中区栄二丁目17番1号

名古屋市科学館「かがくゼミナール」係

電話

052-201-4486

ファクシミリ

052-203-0788

 

 

 ※取得した個人情報は本事業の運営目的以外には使用しません。
ただし、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から必要に応じて保健所等の公的機関へ提供する場合がありますのでご了承ください。
また、館内で感染者または濃厚接触者が判明した場合等のご連絡にも使用する場合があります。

 
※申請者情報は開催日から1ヶ月後に削除します。

 
※新型コロナウイルス感染症の感染の拡大を防止するため、内容や日時等が変更になる場合があります。最新情報は科学館公式サイト、電話等でご確認ください。
また、入館前の検温、マスク着用、こまめな手洗い、体調不良の場合は入館しない等のご協力をお願いいたします。

 
※「イベントに当選(電子申請・往復はがき)された方へのお願い」もごらんください
https://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/visitors_guide/information/2020/post_298.html

   

▲ページ先頭へ