TOP(科学館を利用する) > 催し物案内 > イベント > 木曽ひのきからアロマオイルを取り出してみよう!
期 間 : 2020/11/21(土)~ 2020/11/22(日)
木曽川を通じてつながる木曽と名古屋の関係を学びながら、木曽ひのきチップを蒸留してオイルと蒸留水を取り出す実験を行います。また、ひのきのボンボンつくりも行います。
※木材のひのきを使用しますので、アレルギー反応の可能性のある方はご注意ください。
令和2年11月21日(土曜日)
午後1時30分から午後3時30分
令和2年11月22日(日曜日)
午前の部 午前10時から12時
午後の部 午後1時30分から午後3時30分
※同じ内容を2日間で3回行います。
名古屋市科学館 生命館 6階 実験室
木曽広域交流事業基幹委員会、名古屋市科学館
小学校3先生から6年生とその保護者(小人・大人での2 人1 組)
各回8組16名
無料
(ただし、保護者は科学館観覧料が必要です。)
観覧料についてはこちら。
https://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/visitors_guide/admission.html#hl03
(1)往復はがき
往信の裏面に、
催し名(木曽ひのきオイル)、参加希望日時、参加者氏名(子どもと保護者)、生年月日(子どもと保護者)、子どもの学年、住所、電話番号
返信の表面に、
代表者の郵便番号・住所・氏名
上記を記入して、下記の科学館「木曽ひのきオイル」係へ
(2)インターネット 名古屋市電子申請サービス
名古屋市電子申請サービスはこちら
https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/search_event.php?c1=01&b1=000142&b=04&m=3
令和2年11月6日(金曜日)(必着)
申し込み多数の場合は抽選にて決定します。
460-0008
名古屋市中区栄二丁目17番1号
名古屋市科学館「木曽ひのきオイル」係
TEL 052-201-4486
FAX 052-203-0788
*申請時にご提供いただいたご氏名、電話番号、メールアドレスなどの個人情報は、新型コロナウイルス感染症に関する情報をご本人にご連絡する場合や必要に応じて保健所等の公的機関へ提供する場合があります。予めご了承ください。