TOP(科学館について) > ボランティア > 展示室ボランティアについて > 令和6年度 展示室ボランティア養成講座の募集について(募集は終了しました)
記事掲載: 2024年12月01日
記事更新: 2025年03月17日
名古屋市科学館展示室ボランティアは、科学館の展示室でお客様の「気づきの支援」を行うボランティアです。平成23(2011)年に創設され、令和6年度の登録者数は240名です。
くわしくは名古屋市科学館公式サイトのボランティアの項目をご覧ください。
令和7年4月から活動する名古屋市科学館展示室ボランティアを新たに募集します。
ボランティア登録後も、資質向上のため毎年6回程度の研修があります。
※正式な登録ボランティアとしての活動は令和7年4月からです。
以下のすべてを満たす方
(1)受講時に満18歳以上(高校生は不可)
(2)令和7年4月から月2回程度の活動ができる。
なお、活動は2時間半立って行います。
(3)養成講座に原則全日程参加できる。
いかなる理由でも、3回休まれた場合には養成講座受講資格を失います。(2回までは補講対応)
(4)パソコン、スマートホン、携帯電話等で、電子メールの送受信ができる。
(活動日を決めるなどの連絡は電子メールで行います)
名古屋市科学館 理工館6階 第1実験室及び展示室
令和7(2025)年1月25日(土曜日)から3月15日(土曜日)(以下のとおり)
午前9時30分から正午
オリエンテーション、展示室等研修
午前9時30分から正午
展示室等研修
午前9時30分から正午 展示室等研修
午後1時から午後4時30分 左記時間内で面接(意思確認)
C: 午前9時25分から午後0時5分
D:午前11時50分から午後2時35分
E:午後2時20分から午後5時5分
活動実地体験
上記C、D、E のいずれか
(6)の体験時間は、第2回の講座以降にご希望を伺い調整します。
無料
15名程度(応募者多数の場合は抽選)
令和6(2024)年12月23日(月曜日)
名古屋市電子申請サービス 「展示室ボランティア」で検索
https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya
※内容、日程等は変更する場合があります。
※駐車場はありません。公共交通機関等でお越しください。
※「ご利用規約」や「よくあるご質問」をお読みの上、お申込をお願いします。
※取得した個人情報は本事業の運営目的以外には使用しません。
※締め切り後1週間以内に当選・落選のおしらせをお送りします。
・詳しい活動内容は 名古屋市科学館HPをごらんください。
(TOP(科学館について) > ボランティア > 展示室ボランティアについて)
https://www.ncsm.city.nagoya.jp/about/volunteer/exhibition/index.html
・登録後、年6回程度の研修があります。詳細は4月にお知らせします。
名古屋市科学館「展示室ボランティア」係
〒460-0008
名古屋市中区栄二丁目17番1号
052-201-4486
052-203-0788
展示室ボランティア募集(pdf:704KB)