TOP(科学について調べる) > 天文情報 > 国際宇宙ステーション(ISS) > 2012年12月10,11,12,13,14,15日のISS情報
記事掲載: 2012年12月11日
記事更新: 2025年03月17日
★名古屋近辺での夕方・好条件の通過の記録です。次回は12月下旬です。軌道が定まってきた頃に公開いたします。
12月10日 17時58分頃から約3分間 最大高度35度 南→南東
12月11日 18時46分頃から約1分間 最大高度27度 西
12月12日 17時56分頃から約3分間 最大高度67度 南西→ほぼ真上→北東
12月13日 17時06分頃から約4分間 最大高度56度 南→東→北東
12月14日 17時52分頃から約4分間 最大高度24度 西→北
12月15日 17時03分頃から約4分間 最大高度43度 西→北東
国際宇宙ステーション(ISS)の見方はこちらをご覧ください。
全国での通過情報はこちらをご覧ください(JAXA)。
夜明け前の通過予報(名古屋)はこちらからご確認下さい(JAXA)
(夜明け前や通過条件がさほど良くない場合も全部表示されています)
きれいに見えました。
ところによってはきれいに見えました。雲があったかないかの違いです。
きれいに見えました(^^)/
夕焼けの残る空にきれいに見えました。
今回のような日の入り直後の通過では、空が明るいので携帯などでも写ります。画面上から下へ斜めに動く光の点が、北東の空に去りゆく宇宙ステーションです。遠ざかっていく場面ですので、だんだん暗くなっていきます。画面右端の星は木星です。iPhone5での手持ち撮影です。 youtubeにアップする時のビデオの処理で時々点滅して見えるかもしれませんが、実際の宇宙ステーションは点滅せず、ゆっくりと明るさを変えていきます。
曇って見えませんでした。地域によっては見えたかも。
雨混じりで見られませんでした。