TOP(科学について調べる) > 天文情報 > 国際宇宙ステーション(ISS) > 11月17,18,19,20,21,23日の国際宇宙ステーション情報
記事掲載: 2021年11月05日
記事更新: 2025年03月17日
名古屋近郊での、国際宇宙ステーションの夕方の好条件通過の予報でした。
11月10日にスペースデブリ回避の軌道上昇が行われた関係で予報時刻、日付などが変わっています。宇宙ステーションの通過予報にはこのような直前の変更がありえます。このサイトではわかる限り軌道変更を追いますが、間に合わないこともあることをご了承ください。
JAXAの「#きぼうを見よう」ページがとても見やすくなりました。そして、このページで出していた情報よりも深い情報を得ることができます。
ただしトップページには名古屋が表示されていません(メニューで選択可能)。また見ることのできる全ての通過をサポートしています。
そこでこのページでは下記を行います。
・名古屋近辺から見やすい通過、興味深い通過をピックアップしリストにします。
・「#きぼうを見よう」の各通過へのダイレクトリンク「名古屋でみよう」を掲載します。
なお、宇宙ステーションは頻繁に軌道を変更しており、この後も通過時刻の変動がありえます。
そこで通例はもう少し直前になってからの予報を出していますが、11月は一般投影「国際宇宙ステーション」を行っている関係から、早めに予報を公開しています。
11月17日 18時41分から約2分間 最大高度39度 南西→西に高くなる
:見えました
11月18日 17時54分から約5分間 最大高度52度 南西→南→東へ低くなりつつ見えなくなる
:きれいに見えました
11月19日 17時08分から約6分間 最大高度27度 南西→南→東
:月食中に見えました
11月19日 18時45分から約2分間 最大高度25度 西→北西に高くなる
:見えていたはずですが月食に気をとられてました
11月20日 17時57分から約5分間 最大高度42度 南西→西→北東へ低くなりつつ見えなくなる
:見えました。
11月21日 17時10分から約7分間 最大高度78度 南西→ほぼ真上→北東
:ほとんど見えませんでした。
11月23日 17時13分から約6分間 最大高度25度 西→北西→北東
:曇って見えなかったと思います。
なお、予報のタイミング、直前の軌道の変更などで、
このサイトと「きぼうをみよう」分単位、度単位の違いが生じます。
時間に余裕をみて、広い範囲を見るようにしてください。