一般投影プログラム【2022年度】



・4月「北斗七星は星時計」(4月16日から5月11日まで)
・5月 「南半球の星空」 (5月12日から6月16日)
・6月「金・銀・プラチナどう出来た?」 (6月18日から7月20日)
・7・8月 「ようこそ、宇宙旅行へ」 (7月21日から8月31日)
・9月 「宇宙の天文台」 (9月1日から9月30日)
・10月 「皆既月食の魅力」 (10月1日から11月9日)
・11月 〜科学館60周年記念〜「天文学60年のあゆみ」 (11月10日から12月7日)
・12月・1月 「火星接近?」 (12月8日から1月31日)
・2月 「電波天文学最前線」 (2月1日から2月28日)
・3月「ふたごの星」(3月1日から4月16日)


一般投影プログラム(年別)


西暦をクリックすると年別の一般投影のタイトル一覧が表示されます。

・2025年度
 ・2024年度
 ・2023年度
 ・2022年度
 ・2021年度
 ・2020年
 ・2019年
 ・2018年
 ・2017年
 ・2016年
 ・2015年
 ・2014年
 ・2013年
 ・2012年
 ・2011年


# ページの先頭へ

* 「プラネテーマ」に戻る
9 「プラネタリウム(ブラザーアース)」に戻る