
2015年11月10日、全国のプラネタリウムと国際宇宙ステーションをつなぐイベント、ブラザーアーストークを開催しました。メイン会場は名古屋市科学館。そして、北から釧路市こども遊学館、郡山市ふれあい科学館、葛飾区郷土と天文の博物館、伊丹市立こども文化科学館、明石市立天文科学館、倉敷科学センターの7つのプラネタリウムを、ブラザー工業株式会社の web 会議システム OmniJoin でつなぎ、宇宙ステーションに長期滞在中の油井宇宙飛行士とリアルタイムで交信しました。
今回のイベントでは、宇宙ステーションとの交信の前に、それぞれのプラネタリウムで、その施設のスタッフによる宇宙ステーションの講座を行いました。そして、各会場を繋いだリハーサルも盛り上がりました。実際の交信の前に、宇宙ステーションの知識と、会場間の一体感を持ってその時を迎えたのです。 油井さんにする質問は、申込時に特製テキストで事前学習をした後に考えていただく方式をとりました。さらに大人の方にも質問をいただけるように配慮しました。その結果、選ぶのに苦心するほどの興味深い質問が集まり、すばらしい回答をいただくことができました。
このページでは、その記録をまとめています。参加いただいた方はもちろん、当日に参加いただけなかった方々にも、油井宇宙飛行士からのすばらしいメッセージをご覧いただきたいと思っています。
■主催 名古屋市科学館
■共催 釧路市こども遊学館、郡山市ふれあい科学館、葛飾区郷土と天文の博物館、
伊丹市立こども文化科学館、明石市立天文科学館、倉敷科学センター
■特別協賛 ブラザー工業株式会社
■協力 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
■技術協力 ブラザー工業株式会社
■参加対象 小年生 〜 一般(小・中学生は保護者同伴)
■募集方法 専用応募ページを開設
各参加館のサイトや告知媒体(チラシ、ポスター)から専用応募ページへリンク
油井宇宙飛行士への質問ありの応募と参加のみの応募とに分けて募集
1申込につき5名まで可
応募にあたっては「事前学習テキスト」の閲読を条件
 ■実施 2015年11月10日(火)
20:00 〜 20:30 各会場のプラネタリウムでの講座
20:30 〜 21:00 各会場を繋いだ全体リハーサル
21:00 〜 21:20 油井宇宙飛行士との交信
21:20 〜 21:30 エンディング
■参加 総数1200名 うち、質問あり応募数250名 取材メディア36社
今回のイベントでは、宇宙ステーションとの交信の前に、それぞれのプラネタリウムで、その施設のスタッフによる宇宙ステーションの講座を行いました。そして、各会場を繋いだリハーサルも盛り上がりました。実際の交信の前に、宇宙ステーションの知識と、会場間の一体感を持ってその時を迎えたのです。 油井さんにする質問は、申込時に特製テキストで事前学習をした後に考えていただく方式をとりました。さらに大人の方にも質問をいただけるように配慮しました。その結果、選ぶのに苦心するほどの興味深い質問が集まり、すばらしい回答をいただくことができました。
このページでは、その記録をまとめています。参加いただいた方はもちろん、当日に参加いただけなかった方々にも、油井宇宙飛行士からのすばらしいメッセージをご覧いただきたいと思っています。
■主催 名古屋市科学館
■共催 釧路市こども遊学館、郡山市ふれあい科学館、葛飾区郷土と天文の博物館、
伊丹市立こども文化科学館、明石市立天文科学館、倉敷科学センター
■特別協賛 ブラザー工業株式会社
■協力 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
■技術協力 ブラザー工業株式会社
■参加対象 小年生 〜 一般(小・中学生は保護者同伴)
■募集方法 専用応募ページを開設
各参加館のサイトや告知媒体(チラシ、ポスター)から専用応募ページへリンク
油井宇宙飛行士への質問ありの応募と参加のみの応募とに分けて募集
1申込につき5名まで可
応募にあたっては「事前学習テキスト」の閲読を条件
 ■実施 2015年11月10日(火)
20:00 〜 20:30 各会場のプラネタリウムでの講座
20:30 〜 21:00 各会場を繋いだ全体リハーサル
21:00 〜 21:20 油井宇宙飛行士との交信
21:20 〜 21:30 エンディング
■参加 総数1200名 うち、質問あり応募数250名 取材メディア36社