名古屋市科学館

TOP(科学館を利用する) > 催し物案内 > イベント > 高校生による科学の祭典(終了しました)

高校生による科学の祭典(終了しました)

  期 間 : 2019/01/20(日)~ 2019/01/20(日)

名古屋から科学者のタマゴ?!、高校生たちが日頃の研究成果を発表します。プロの研究者ではないけれど、だからこそ科学を身近なものとして、みなさんにご紹介します。

内容

名古屋市内の公立高等学校8校が、計13の各テーマについて、会場内にブースを設けて観覧者の方々にご説明します。

また、ステージ上にて、下記のスケジュールで口頭発表も行います。

日時

平成31年1月20日(日曜日)

午前10時から午後4時30分

会場

生命館 地下2階 サイエンスホール

研究テーマ
  1. ソーダガラスとレンズの作成(名古屋市立菊里高等学校)
  2. 時計反応について(名古屋市立向陽高等学校Ⅰ)
  3. 植物細胞のpH測定(名古屋市立向陽高等学校Ⅱ)
  4. 植物の開花に伴う細胞内の変化について(名古屋市立向陽高等学校Ⅲ)
  5. 積乱雲の高度と雨量の関係(名古屋市立向陽高等学校Ⅳ)
  6. 流星塵の観測と成分の研究(名古屋市立桜台高等学校Ⅰ)
  7. 色素増感型太陽電池の研究(名古屋市立桜台高等学校Ⅱ)
  8. 緑高校 理科部の活動(名古屋市立緑高等学校)
  9. 流動体モデルにおける浮力の発生とその考察(名古屋市立名東高等学校)
  10. マイコンカーの走行性能向上に関する研究(名古屋市立工業高等学校Ⅰ)
  11. 航空教育のための工作教材(名古屋市立工業高等学校Ⅱ)
  12. CR-39を用いた岩石の放射線の測定方法の確立(愛知県立瑞陵高等学校)
  13. 新川の水質調査(名古屋市立山田高等学校)

  

対象

一般

料金

入場無料

ただし、大学生以上の名古屋市科学館展示室の観覧は、有料となります。

ステージスケジュール
午前10時

開会式・オープニング

午前10時10分

口頭発表(1発表につき、発表・質疑応答を含め20分)

  1. ソーダガラスとレンズの作成(名古屋市立菊里高等学校)
  2. 時計反応について(名古屋市立向陽高等学校Ⅰ)
  3. 植物細胞のpH測定(名古屋市立向陽高等学校Ⅱ)
  4. 植物の開花に伴う細胞内の変化について(名古屋市立向陽高等学校Ⅲ)
  5. 積乱雲の高度と雨量の関係(名古屋市立向陽高等学校Ⅳ)
  6. 流星塵の観測と成分の研究(名古屋市立桜台高等学校Ⅰ)
午後0時10分

休憩・昼食

午後0時55分

名古屋市立菊里高等学校音楽科による演奏

午後1時30分

口頭発表

  1. 色素増感型太陽電池の研究(名古屋市立桜台高等学校Ⅱ)
  2. 緑高校 理科部の活動(名古屋市立緑高等学校)
  3. 流動体モデルにおける浮力の発生とその考察(名古屋市立名東高等学校)
  4. マイコンカーの走行性能向上に関する研究(名古屋市立工業高等学校Ⅰ)
  5. 航空教育のための工作教材(名古屋市立工業高等学校Ⅱ)
  6. CR-39を用いた岩石の放射線の測定方法の確立(愛知県立瑞陵高等学校)
午後3時30分

地球深部探査船「ちきゅう」船上クルーとライブトーク

午後4時

表彰式

午後4時30分

閉会式

 

ステージでの発表校は、都合により変更する場合もありますのでご了承ください。

 

チラシはこちら

PDF高校生による科学の祭典チラシ(表)(442KB)

PDF高校生による科学の祭典チラシ(裏)(1,160KB)

▲ページ先頭へ